› 大浦幼稚園の『カニっこ珍道中』 › 社会科見学!お世話になりました

2019年12月09日

社会科見学!お世話になりました

11月22日、勤労感謝の日を前にきりん組さんが、社会科見学に出かけました!

午前中・・・

園バスに乗って、まずは、太良交番
社会科見学!お世話になりました
間近で見るお巡りさんに、ちょっぴりドキドキheart02 手錠を見せてもらったりしながら真剣に話を聞いていました。

社会科見学!お世話になりました
太良消防分署では、油圧救助器具のカッターなどの実演も見せていただきましたhappy01社会科見学!お世話になりました
とっても重たそうですねsweat01滅多に見れない光景にМ先生も興奮覚めやらない様子でしたshinesmile

社会科見学!お世話になりました
出動していた救急車も戻ってきて、中を見学させてもらいましたeye

社会科見学!お世話になりました
社会科見学!お世話になりました
社会科見学!お世話になりました
社会科見学!お世話になりました
レスキュー隊の防火服も着せてもらいましたscissors女の子も似合ってますねsmile重たい防火服もなんのそのsign01頼もしいきりん組の女の子たちですhappy01大きくなったら女性消防士sign02

今度は、太良町役場に行き、町長室に通してもらいましたhappy01
社会科見学!お世話になりました

社会科見学!お世話になりました
町長さんに質問をしているようですsign01Sちゃん、Rくん、議員さんみたいですねupshine

社会科見学!お世話になりました
記念写真cameraハイチーズsmile

次は、歯科検診でお世話になっている日髙歯科さんhospital社会科見学!お世話になりました
しっかり歯磨きをして虫歯予防を頑張りますwinkscissors

午後からは、大浦地区へ出発dash社会科見学!お世話になりました
お花flowerを交代しながら持って、頑張って歩きましたfoot

最初は、大浦駐在所
社会科見学!お世話になりました
いつもこども園をパトロールして、子ども達の安全を見守っていただいています。ありがとうございますhappy01

次は、駅前のツウラさん
社会科見学!お世話になりました
体験旅行の時に、ツウラさんで切符を買って電車subwayに乗ることを伝えると、嬉しそうな子ども達shine駅の方にも行き、時刻表などを見て期待を膨らませていましたsmile

JA大浦出張所
社会科見学!お世話になりました
アンパンマンの置物に出迎えてもらいましたup

郵便局postoffice
社会科見学!お世話になりました
書道教室で年賀状を書いたpencilことを伝えると、「年賀状書いたの!?すごいね~!!」とほめてもらいました。

役場大浦支所
社会科見学!お世話になりました
お仕事のことや図書館のことを教えてもらいました。お遊戯会の会場を見せてもらうと、「広かね~」と思わず走り出していましたrun

緒方医院hospital
社会科見学!お世話になりました
内科検診で子ども達の健康状態を診てもらっています。


いろんな職場を見学し、子ども達にとっても、日頃お世話になっていることや見守っていただいていることを改めて知る良い時間になりました。
当たり前のような日常も、いろんな仕事や人々あってのことなんですよね・・・。感謝する気持ちを忘れないようにしたいですねshine

子ども達は大きくなったらどんなお仕事をするのかな~?
今から楽しみですhappy01大きく大きくな~れheart01


お世話になった皆様、お忙しい中、快く応対していただき本当にありがとうございました。こらからもお体に気を付けてお仕事頑張ってくださいhappy01





















  • LINEで送る


Posted by 大浦ふたばこども園 at 17:57│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。