
2019年12月09日
社会科見学!お世話になりました
11月22日、勤労感謝の日を前にきりん組さんが、社会科見学に出かけました!
午前中・・・
園バスに乗って、まずは、太良交番

間近で見るお巡りさんに、ちょっぴりドキドキ
手錠を見せてもらったりしながら真剣に話を聞いていました。

太良消防分署では、油圧救助器具のカッターなどの実演も見せていただきました

とっても重たそうですね
滅多に見れない光景にМ先生も興奮覚めやらない様子でした


出動していた救急車も戻ってきて、中を見学させてもらいました




レスキュー隊の防火服も着せてもらいました
女の子も似合ってますね
重たい防火服もなんのその
頼もしいきりん組の女の子たちです
大きくなったら女性消防士
今度は、太良町役場に行き、町長室に通してもらいました


町長さんに質問をしているようです
Sちゃん、Rくん、議員さんみたいですね


記念写真
ハイチーズ
次は、歯科検診でお世話になっている日髙歯科さん

しっかり歯磨きをして虫歯予防を頑張ります

午後からは、大浦地区へ出発

お花
を交代しながら持って、頑張って歩きました
最初は、大浦駐在所

いつもこども園をパトロールして、子ども達の安全を見守っていただいています。ありがとうございます
次は、駅前のツウラさん

体験旅行の時に、ツウラさんで切符を買って電車
に乗ることを伝えると、嬉しそうな子ども達
駅の方にも行き、時刻表などを見て期待を膨らませていました
JA大浦出張所

アンパンマンの置物に出迎えてもらいました
郵便局

書道教室で年賀状を書いた
ことを伝えると、「年賀状書いたの!?すごいね~!!」とほめてもらいました。
役場大浦支所

お仕事のことや図書館のことを教えてもらいました。お遊戯会の会場を見せてもらうと、「広かね~」と思わず走り出していました
緒方医院

内科検診で子ども達の健康状態を診てもらっています。
いろんな職場を見学し、子ども達にとっても、日頃お世話になっていることや見守っていただいていることを改めて知る良い時間になりました。
当たり前のような日常も、いろんな仕事や人々あってのことなんですよね・・・。感謝する気持ちを忘れないようにしたいですね
子ども達は大きくなったらどんなお仕事をするのかな~?
今から楽しみです
大きく大きくな~れ
お世話になった皆様、お忙しい中、快く応対していただき本当にありがとうございました。こらからもお体に気を付けてお仕事頑張ってください
午前中・・・
園バスに乗って、まずは、太良交番

間近で見るお巡りさんに、ちょっぴりドキドキ


太良消防分署では、油圧救助器具のカッターなどの実演も見せていただきました


とっても重たそうですね




出動していた救急車も戻ってきて、中を見学させてもらいました





レスキュー隊の防火服も着せてもらいました





今度は、太良町役場に行き、町長室に通してもらいました



町長さんに質問をしているようです




記念写真


次は、歯科検診でお世話になっている日髙歯科さん


しっかり歯磨きをして虫歯予防を頑張ります


午後からは、大浦地区へ出発


お花


最初は、大浦駐在所

いつもこども園をパトロールして、子ども達の安全を見守っていただいています。ありがとうございます

次は、駅前のツウラさん

体験旅行の時に、ツウラさんで切符を買って電車



JA大浦出張所

アンパンマンの置物に出迎えてもらいました

郵便局


書道教室で年賀状を書いた

役場大浦支所

お仕事のことや図書館のことを教えてもらいました。お遊戯会の会場を見せてもらうと、「広かね~」と思わず走り出していました

緒方医院


内科検診で子ども達の健康状態を診てもらっています。
いろんな職場を見学し、子ども達にとっても、日頃お世話になっていることや見守っていただいていることを改めて知る良い時間になりました。
当たり前のような日常も、いろんな仕事や人々あってのことなんですよね・・・。感謝する気持ちを忘れないようにしたいですね

子ども達は大きくなったらどんなお仕事をするのかな~?
今から楽しみです


お世話になった皆様、お忙しい中、快く応対していただき本当にありがとうございました。こらからもお体に気を付けてお仕事頑張ってください

Posted by 大浦ふたばこども園 at 17:57│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。